SSブログ
前の5件 | -

2024年うぐいすの初鳴き3月17日 [バードウォッチング]

忘れないようにメモ

2024年はここ数年に比べると寒い冬だったと思うのですが
急に春めいて気温20度を超えてきたかと思えば
翌週には雪が降ってびっくりしたり。
気が付けば3月に入っているのに
うぐいすはまだかなぁ?
と思っていた週末。

16日の土曜日、夕方ごろ
向かいの山から「ホー・・・ホケ・・・」という小さな声が!
でも一回だけだし、気のせいかもしれない

翌朝17日の日曜日、よく晴れた朝
「ホーホケキョ♪」
気持ちいい鳴き声が響きわたりました。
ということで2024年は3月17日をうぐいすの初鳴き認定!

タグ:うぐいす

更年期体験談㉝たぶん閉経したものの・・・ [更年期]

久しぶりの更年期ネタ。
嫌な更年期症状の数々に見舞われた私。
本当に暗いトンネルに入り込んで先が見えないというのは
まさにこういうことだな、と思いました。

今そんな状況にいる方に、ぜひお伝えしたいです。
「終わりは必ず来ます!」
体験談㉜にも書きましたが
本当にひどい状態だったのは約半年くらい
なんとなく症状を引きずっていたのがその後約2年くらい
こう書くと、ずいぶん長かったなぁ^^

不快な症状が出るのは毎日ではないものの
言いようのない不安感というか
今までの自分ではないような感覚?
胸のあたりがザワザワするような感じが常にまとわりついていました。

一番嫌だったのが「めまい」
グワングワンとひどいめまい
クラクラ~と軽いめまい
急にガクッとくる一瞬のめまい
一日のうちに何度も襲ってきました。
また、あのめまいが来るんじゃないか? というのが
たぶんザワザワの正体。

その不安感みたいなものが
気がついたらフッと消えていました。
たぶんトンネルを抜けたんだと思います。

閉経がいつ来るのか? ということをよく考えていたけれど
あまり意味はなかったのかもしれない。
「一年間生理が来なかったら閉経」とは言うものの
やったぁ閉経したぞ、と思ったのも束の間
一年と数カ月経ったところで、また出血。
ナプキンもすべて処分したあとだから本当に困りました。
(その前にも8か月空いて生理になったこと数回)

結局「何歳で閉経した」ということに
たいした意味はないなと思った次第です。
ゆるやかに閉経していくんだろうな、くらいの感覚で。

以前も紹介した本「女と骨盤」によると
閉経前に症状が出る人もいれば
閉経後に出る人もいるとのこと。
更年期と言われる10年間のどこかで約2年間
骨盤がゆるみきってしまうらしい。

そう考えると本当に女は大変だなぁ。
生理があるというのは今振り返ると本当に大変だった。
生理そのものよりも頭痛、腹痛などの付随する不快症状。
順調に来なくて不安になったり
メンタルもいろいろやられるし。
旅行の計画を立てるのだって大変。
とくに40代になってからは、ひと月のうち体調がいいのは2、3日で
それ以外は何かしら、どこかが不調だった。

ジェンダーレスだの男女平等みたいな言葉に
もやもやしてしまうのは、こういうことかな。
「男の更年期」という言葉にもちょっと「ん?」と思ってしまう。
男にも生理があればいいんだけど。
それか女でも「生理ナシで」という選択ができたらいいのに。







続・サンセベリアの新芽といちじく初収穫 [マイガーデン]

サンセベリアにひょっこりと新芽が出ていて
驚いたのが、つい2週間前のこと。
同じ鉢からさらに新芽が登場!
DSC_0344.JPG 左側が最新の新芽
右側のは先日出てきた新芽
かなり勢いよく伸びてます。

この猛暑で庭の葉もの野菜が全体的に不作ですが
タカノツメは順調に育っているようです。
DSC_0340.JPG
夕方になるとシワシワに萎れたように見えるけれど
ひとたび水をあげるとシャキーン!
バッタに食べられる心配がないのが良い。

そして、待ちわびていたイチジク
小さな実を見つけたのが6月初め。
収穫時期の目安は「小さな実を見つけてから2ヶ月後」とのこと。
そろそろだけど、まだ実が青いな・・・と思っていると
ひとつだけ色づいて
DSC_0339.JPG 8/3の朝
    ↓
DSC_0342.JPG 8/5の朝
たった2日でここまで色が変化してる!
翌朝、もぎたてを食べてみました。
割ってみると、とてもきれいなピンク色
ほんのり甘くてプチプチ食感。
去年の春、購入した苗木は一本の枝のような状態 →その時のブログ
あれから、よくここまで育ってくれたなぁ、感動☆

おまけ
DSC_0343.JPG
葉っぱがなくなってしまったので
放ったらかしにしておいたミニバラ。
意外にも猛暑に強いのね。

ブルーデージーとカマキリの子 [マイガーデン]

いかにも暑さに強そうに見えたブルーデージー
日当たりの良いところに置いて直射日光を浴びすぎた?
いっきに枯れてしまって、びっくり。
あわてて日陰に置いてみたけれど、どうかな?
DSC_0320.JPG
根元が茶色いし、かなり枯れてるように見える。

葉先を切ろうと思ったら、カマキリの子ども!
DSC_0323.JPG
保護色になっていて見えにくい^^
たぶん、うちの簾に出来た卵から孵った子かな。
DSC_0030.JPG リビングの簾
ここから無事に育ったのなら嬉しい。
庭の野菜の苗がバッタにがしがし食べられているのでぜひ退治してほしいところ。

いちじくの木にもいました
DSC_0275.JPG カマキリ

さて、ブルーデージー。
このまま枯れてしまいそうなので
さし穂として数本、切って水につけておいたら
DSC_0322.JPG
うまく水を吸い上げられたみたい。

ラベンダーも同じように、枯れそうな株から
穂先を切って水につけて挿してみました。
うまく根っこが出てくるといいのですが。
DSC_0321.JPG
この場所はドウダンツツジがいい感じに背がのびて出来た
ちょうど良い日陰コーナー
ここでなんとか猛暑をのりきってほしいです。


リアトリスとツマグロヒョウモン [マイガーデン]

この猛暑つづきの中
花や野菜たちが萎れてしまったりダメになったり。
今年初めてチャレンジした「坊ちゃんかぼちゃ」
小さな実ができたところで急に枯れてしまいました。

照りつける直射日光を浴びても元気なのがリアトリス
今朝見たらオレンジ色のちょうちょがずっと蜜を吸っていました
DSC_0310.JPG ツマグロヒョウモン

色違いで買ったリアトリス
どう見ても同じ種類には見えないんだけど
DSC_0312.JPG
白いのはリアトリス・スピカータ
花の形だけ見るとヒヤシンスみたい
DSC_0313.JPG
紫のほうは丸くてチャイブの花を大きくしたよう。
リアトリスは交雑種も多くて区別が難しいそうです。

元気なのは根元を見てもわかります。
いかにも逞しい!
DSC_0315.JPG DSC_0316.JPG


繊細そうに見えて、意外と猛暑に強いハツユキソウ
花が咲いている横で、すでに大きな実をつけてます。
これが種になるんですね。
DSC_0314.JPG
どちらも原産地は北米


前の5件 | -