SSブログ
夫のDIY ブログトップ
前の5件 | -

エアコンの室外機カバー [夫のDIY]

去年のゴールデンウィークに庭に設置したラティス。
たった一枚のラティスではあるけれど
ここから以前よりも庭づくりに力を入れるようになってきました。

ラティスの横に、でん!と存在感をはなっているのは
白くて大きなエアコン室外機。
室外機の周りは大きく空けてあるので余計に目立ちます。
ホームセンターで室外機カバーを見たら4000円くらいで売ってました。

こういうのを買っても良さそうだな、と思ったのですが
それを見て夫がひと言
「作りが雑だな・・・これなら俺が作るか!」

あれから半年。
年々、腰が重くなっているのは夫もわたしも一緒。
ぱっと買ってしまうほうが早いのはわかるんだけど
モノづくりが好きな人って、こういう事、あるあるですよね。

材料は同じラティスを2枚購入して、いざ作り始めたら1日で仕上げてました。
IMG_20221207_121536_3.jpg
あら? 自分が写りこんじゃった^^
別角度でもう一枚
IMG_20221207_121630_3.jpg

12月なので花がほとんど見えませんが
ハンギングのプランターでは早くもイチゴの花が咲いています。
IMG_20221207_121846_6.jpg
色づいてきたレモンと一緒に写っているのは夏の名残のミニトマト。
去年は暑さがずっと続いていたので12月初めまでトマトが収穫できていました。
その後、急に寒くなっていっきに枯れました。

電池式の小さな電飾も点灯させていますが
ダイソーで買ったソーラー式のかわいいキャンドル風の小瓶
IMG_20221207_122545_9.jpg
これが、とっても良かったです。
夕方、仕事から帰って来た時に
薄暗い庭にほわぁとした明かりがついていると
ちょっと安心します。


夫のDIYではホームセンターで購入する1×4木材などが中心でしたが
ここ数年で木材の値段が驚くほど値上がりしていて
以前ほど作る機会は減っています。
今回のラティスも半年前に購入したときは1枚2000円くらいでしたが
2500円に値上がりしてました!

移動式水槽でコリドラスパンダ復活 [夫のDIY]

一時期、熱中していた熱帯魚飼育(2011年頃)
60cm水槽も置ける水槽台を自作したのが2016年夏→その時のブログ
その後、しばらくして次々にコリドラスたちも寿命を迎え
(だいたい3~5年とのこと)
新しい魚を入れることもなく、そのままになっていました。

ある時、真っ黒くなった水槽のガラス面を掃除していた夫が
「カージナルテトラが一匹、生き残ってる!」と言ってから一年くらい
大きな60cm水槽にカージナル一匹状態でした。

ようやく重い腰をあげて、小さな水槽に変える準備を始めたのが先月。
水槽に合わせて作った移動式の水槽台も完成したようです。
じゃじゃーん
IMG_20210522_153140_9.jpg

コンパクトにまとまってますね。
一匹なら30cm水槽でちょうどいいけど
仲間を入れてあげよう!
ってことで、カージナル10匹+コリドラスパンダ3匹が仲間入り!
IMG_20210522_153154_8.jpg

最初はカージナルなんて線みたいに細いコたちばっかりで
主のカージナルがものすごく巨体に見えたけど
あっという間に大きくなって主も仲間が増えてよろこんでいたようです。
今まで主はずっと一匹で大きな水槽ひとり占めだったのに
いつも流木に隠れるようにして潜んで生きていたから。
仲間が増えてからは一緒に泳ぎ回るようになって楽しそうだったなぁ。

カージナルの寿命は2~3年
飼育下では5年ほど、と言われています。
2016年以降、個体を増やしていないので
我が家のカージナルは5年以上は確実(おそらくそれ以上)
IMG_20210522_205728_4.jpg 
 ↑ パンダの上あたり、大きいのが主

その後、主はパタッと死んでしまいました。
最後にみんなと楽しく泳ぐことができてよかった。


以前の水槽台は
「バラして処分する」と言っていた夫ですが
何やらひらめいたようで
IMG_20210522_152046_1.jpg
置き場所に困っていた自転車置き場に転用されました。
なぜかサイズがぴったりです。
nice!(0)  コメント(0) 

押入れ収納棚はスライド式 [夫のDIY]

私の部屋にある収納スペースは
半間の押入れ。
扉はあえて閉めずに使っていて
布や毛糸などの手芸関係のものを入れてあるので
こんな感じでカーテンで隠してあります。
Image1571.jpg

夫はヒマな時に「何か作るものない~?」と聞いてくるので
とくにないんだけど・・・
しいて言えば、ここの奥に棚があれば便利かな、と伝えておきました。

バスケットの奥は手が届かないこともあって
普段使わないものを適当に置いてるだけ。
棚があれば2段になるので使いやすいかな?
という、あいまいな注文で
夫が作ってくれたのが、こちら↓
Image1573.jpg
最初は「すのこ」を利用して作ろうとしたけど
やっぱり、いつもの1×4木材で作ったとのこと。

ん?
スライド式になってる~!
Image1572.jpg
手が届かないだろうから、取り出しやすいようにと
考えて作ってくれたみたいです。
こういう、ひと工夫が嬉しいですね。
木材の角はちゃんと丸く削られているので、つかみやすいです。

ウッドラック、ハンガーラックと合わせて夫の三部作が完成☆

nice!(3)  コメント(2) 

水槽台も自作 [夫のDIY]

水槽を置くための台というのは、その重さを考えると丈夫なものが必要です。
60cm水槽+水50L以上+砂利などを合わせると70~80kgくらい。

以前使っていたものはベンチにもなるくらい頑丈なローボード。
このローボードは結婚した当時、住んでいたアパートの窓の高さに合わせて
父に作ってもらった特注品。
こっちに引越してからも水槽台として使っていたけれど
もう少し高さのある台のほうが、いろいろメンテナンスもしやすいのだとか。

ふつうはここで買いに行くところですが
例によって、夫は自作にするようです。
いつもは1×4木材を使うのですが、今回は2×4木材を使用。
補強のためのL字金具も使って、シンプルかつ頑丈に。
高さは1mくらい。自分で作れば、高さも自由自在。
Image1152.jpg
ライトを置く台もついてます。
水槽まわりはコンセント類がいっぱいあって、ゴチャゴチャしがちですが
電源タップを台に取り付けて、うまくまとまっています。

快適~☆
Image1156.jpg
タグ:水槽台
nice!(3)  コメント(4) 

分解してはいけません [夫のDIY]

このところ、ミシンの調子が悪くて趣味のソーイングが思うようにできません。
布送りができないので、トリセツを読んで試してみたり
糸くずやほこりのそうじをしてみても変わらず。
そのままミシンはほったらかしになってました。

ちらっと夫に相談してみると
「持ってきてみな!」というので
おまかせしてみることに。
夫はミシンを触るのも初めて。で、いきなりドライバーを手に
ガキガキ、ゴキゴキと音を立ててミシンを壊し(?)はじめました。

「分解してはいけませんって書いてあるけど?」という私の声は届かず
プラスチックですっぽりと覆われた状態のミシンからは
想像もつかないような姿が現れました~
Image1440.jpg
こう見るとたしかに、ミシン=マシーンだなぁ
この状態で動作確認して、問題解消!

内心、実は心配していたワタシ。
もともと壊れていたんだし、壊れたら新しいのを買えばいいか。
と思いながら黙って見てました。
でも、ふつうの人は注意書きどおり「分解してはいけません」!
夫はパソコンやスクーター、バイクもバラバラに分解して組み立てることができる人。
そう知ってはいても、目の前で見ていると
本当に元通りになるんだろうか? と毎回、不安になる^^
nice!(4)  コメント(6) 
前の5件 | - 夫のDIY ブログトップ