エアコンの室外機カバー [夫のDIY]
去年のゴールデンウィークに庭に設置したラティス。
たった一枚のラティスではあるけれど
ここから以前よりも庭づくりに力を入れるようになってきました。
ラティスの横に、でん!と存在感をはなっているのは
白くて大きなエアコン室外機。
室外機の周りは大きく空けてあるので余計に目立ちます。
ホームセンターで室外機カバーを見たら4000円くらいで売ってました。
こういうのを買っても良さそうだな、と思ったのですが
それを見て夫がひと言
「作りが雑だな・・・これなら俺が作るか!」
あれから半年。
年々、腰が重くなっているのは夫もわたしも一緒。
ぱっと買ってしまうほうが早いのはわかるんだけど
モノづくりが好きな人って、こういう事、あるあるですよね。
材料は同じラティスを2枚購入して、いざ作り始めたら1日で仕上げてました。

あら? 自分が写りこんじゃった^^
別角度でもう一枚

12月なので花がほとんど見えませんが
ハンギングのプランターでは早くもイチゴの花が咲いています。

色づいてきたレモンと一緒に写っているのは夏の名残のミニトマト。
去年は暑さがずっと続いていたので12月初めまでトマトが収穫できていました。
その後、急に寒くなっていっきに枯れました。
電池式の小さな電飾も点灯させていますが
ダイソーで買ったソーラー式のかわいいキャンドル風の小瓶

これが、とっても良かったです。
夕方、仕事から帰って来た時に
薄暗い庭にほわぁとした明かりがついていると
ちょっと安心します。
夫のDIYではホームセンターで購入する1×4木材などが中心でしたが
ここ数年で木材の値段が驚くほど値上がりしていて
以前ほど作る機会は減っています。
今回のラティスも半年前に購入したときは1枚2000円くらいでしたが
2500円に値上がりしてました!
たった一枚のラティスではあるけれど
ここから以前よりも庭づくりに力を入れるようになってきました。
ラティスの横に、でん!と存在感をはなっているのは
白くて大きなエアコン室外機。
室外機の周りは大きく空けてあるので余計に目立ちます。
ホームセンターで室外機カバーを見たら4000円くらいで売ってました。
こういうのを買っても良さそうだな、と思ったのですが
それを見て夫がひと言
「作りが雑だな・・・これなら俺が作るか!」
あれから半年。
年々、腰が重くなっているのは夫もわたしも一緒。
ぱっと買ってしまうほうが早いのはわかるんだけど
モノづくりが好きな人って、こういう事、あるあるですよね。
材料は同じラティスを2枚購入して、いざ作り始めたら1日で仕上げてました。

あら? 自分が写りこんじゃった^^
別角度でもう一枚

12月なので花がほとんど見えませんが
ハンギングのプランターでは早くもイチゴの花が咲いています。

色づいてきたレモンと一緒に写っているのは夏の名残のミニトマト。
去年は暑さがずっと続いていたので12月初めまでトマトが収穫できていました。
その後、急に寒くなっていっきに枯れました。
電池式の小さな電飾も点灯させていますが
ダイソーで買ったソーラー式のかわいいキャンドル風の小瓶

これが、とっても良かったです。
夕方、仕事から帰って来た時に
薄暗い庭にほわぁとした明かりがついていると
ちょっと安心します。
夫のDIYではホームセンターで購入する1×4木材などが中心でしたが
ここ数年で木材の値段が驚くほど値上がりしていて
以前ほど作る機会は減っています。
今回のラティスも半年前に購入したときは1枚2000円くらいでしたが
2500円に値上がりしてました!
2023-01-02 18:55